2016年06月21日
若狭物語 おぼろ月夜カヤック♪
昨日の若狭満月を三方五湖で楽しんだ者たちの様子をどうぞ♪

風も無く、心地よい滑り出しとなりました

ガイドわたやんも最近知った「バードコール(鳥のなき声に聞こえる道具)」を途中休憩に鳴らすと、
これまた良い
目を閉じるとまた良い…本当にいろんな楽しみ方ができるナイトカヤック

午後8時~午後10時という短い時間でしたが、火おこしも満喫
今日はファイヤースターターを使用
一気に広がる炎に興奮の3名(わたやん含め)

美味しいコーシーを飲んで、のんびり岐路に着きましたとさ
聞けば、今回参加のアメリカ出身のお友達は、来月母国へ帰ってしまうとのことでした
向こうへ帰っても、若狭町のこと忘れないでくださいね
また、日本に来たときは、あそぼーやカヤックに再挑戦してくれるとお約束の上、のんびり若狭ナイトカヤックツアーを終了しました
また、お会いできることを心待ちにしてますね、ありがとうございました
風も無く、心地よい滑り出しとなりました

ガイドわたやんも最近知った「バードコール(鳥のなき声に聞こえる道具)」を途中休憩に鳴らすと、
これまた良い

目を閉じるとまた良い…本当にいろんな楽しみ方ができるナイトカヤック

午後8時~午後10時という短い時間でしたが、火おこしも満喫


一気に広がる炎に興奮の3名(わたやん含め)

美味しいコーシーを飲んで、のんびり岐路に着きましたとさ

聞けば、今回参加のアメリカ出身のお友達は、来月母国へ帰ってしまうとのことでした

向こうへ帰っても、若狭町のこと忘れないでくださいね


また、お会いできることを心待ちにしてますね、ありがとうございました

2016年06月19日
キコキコキコキコ、バードコール体験♪
どーーーもーーー、わたやんです
みなさんお元気ですか?しばらくワタヤンの姿見なかったって?心配してくれてありがとーー!
特に何も変わりなく、せっせとお仕事していただけなんですけどねwww
さて!本日の若狭路体験物語は、地元小学4年生の元気っ子さん達でした。

本日の体験は、鳴らせばたちまち鳥の仲間入りという「バードコール」なるものでした
使う素材は至ってシンプル、ネジと木!!www

説明もそこそこに作業開始
ヤスリ削る → キリで穴あけ → ドリルで本格穴あけ → ネジ差込み → キコキコ鳴るかチェック!! → ???
な、鳴らない(汗)(時々) → キリで穴あけ → ドリルで本格穴あけ(調整) → ネジ差込み → キコキコ鳴るかチェック!!
→ バンザーイ!!
→ マジックで飾り
という行程をみんなでワイワイ行いました


色付けにこだわるA君、職人のようにひたすらヤスリ掛けを行うMさんなど、みんな思い思いのバードコールを作り上げていました
その思いに答えてか、なんと、気付いたら周囲を飛びまわる無数の鳥たちの姿が

すごいぜみんなーーーーー


また、一緒にいろんな体験をしましょう!!みなさんお疲れ様でした。また来てね
以上、ワタヤンでした。

みなさんお元気ですか?しばらくワタヤンの姿見なかったって?心配してくれてありがとーー!

特に何も変わりなく、せっせとお仕事していただけなんですけどねwww
さて!本日の若狭路体験物語は、地元小学4年生の元気っ子さん達でした。
本日の体験は、鳴らせばたちまち鳥の仲間入りという「バードコール」なるものでした

使う素材は至ってシンプル、ネジと木!!www
説明もそこそこに作業開始

ヤスリ削る → キリで穴あけ → ドリルで本格穴あけ → ネジ差込み → キコキコ鳴るかチェック!! → ???
な、鳴らない(汗)(時々) → キリで穴あけ → ドリルで本格穴あけ(調整) → ネジ差込み → キコキコ鳴るかチェック!!
→ バンザーイ!!

という行程をみんなでワイワイ行いました

色付けにこだわるA君、職人のようにひたすらヤスリ掛けを行うMさんなど、みんな思い思いのバードコールを作り上げていました

その思いに答えてか、なんと、気付いたら周囲を飛びまわる無数の鳥たちの姿が


すごいぜみんなーーーーー


また、一緒にいろんな体験をしましょう!!みなさんお疲れ様でした。また来てね

以上、ワタヤンでした。
2016年06月14日
【本日のカヤック】懐かしの東濃弁
どうもあだっちゃんです!
今日は岐阜からお越しのK様ご夫婦とカヤックツアーに行ってきました
受付でお会いして喋っていて何か懐かしい響きを感じていたのですが、
なんとご出身が岐阜の多治見市と、僕の実家の近くだったんです
地元トーク満載のカヤックツアーになりました

ちゃんと漕げるかちょっと不安…大丈夫!習うより慣れろってやつです!!

波も穏やかだったのでゆっくりと漕いで行きました

浜に到着してお父さんはまったり、お母さんは釣りに挑戦

リアス式海岸がどうやってできたのかお父さん興味津々

お母さん念願の岩場も無事くぐり抜けました

鍾乳洞のような洞窟の奥へ
短い時間ではありましたが故郷の話や僕の人生相談なんかも乗っていただき実家に帰ってきたかのような気持ちになりました
僕もK様ご夫婦のようにいつまでもアクティブな気持ちを持ち続けたいと思います
以上あだっちゃんでした!
今日は岐阜からお越しのK様ご夫婦とカヤックツアーに行ってきました

受付でお会いして喋っていて何か懐かしい響きを感じていたのですが、
なんとご出身が岐阜の多治見市と、僕の実家の近くだったんです

地元トーク満載のカヤックツアーになりました

ちゃんと漕げるかちょっと不安…大丈夫!習うより慣れろってやつです!!

波も穏やかだったのでゆっくりと漕いで行きました

浜に到着してお父さんはまったり、お母さんは釣りに挑戦

リアス式海岸がどうやってできたのかお父さん興味津々

お母さん念願の岩場も無事くぐり抜けました

鍾乳洞のような洞窟の奥へ

短い時間ではありましたが故郷の話や僕の人生相談なんかも乗っていただき実家に帰ってきたかのような気持ちになりました

僕もK様ご夫婦のようにいつまでもアクティブな気持ちを持ち続けたいと思います

以上あだっちゃんでした!
2016年06月14日
【本日のカヤック】台湾からようこそ!
どうも!あだっちゃんです!
6月12日のカヤックツアーのご報告!
この日は台湾からお越しのRさんとツアーに行ってきました
英語も台湾語もさっぱりの僕ですが、Rさんは日本語ばっちり
安心しました
研究活動の一環でここ若狭へ来られているとのことですが、
あまり海遊びをしたことがなく、このカヤックツアーを楽しみにしてくれていました

さぁ出発~!意外と簡単に漕げる!?

ミルフィーユ型地層をくぐり無人浜へ

人生初めての釣りとのこと!釣れなかったけど記念すべき日

岩場からのジャンプにも挑戦!登って初めて分かるこの高さ…

安心して飛び込んできな!俺が受け止めてあげる
彼の優しい声掛けにも返事は「いやムリ!」笑

といいつつも最後は勇気を振り絞ってジャンプ!

帰りはなんだか晴れやかな表情

洞窟探検にわくわく
カヤックに乗るのはもちろんですが、釣りやこの岩場ジャンプも
あそぼーやでしかできない貴重な体験だと思います
ここ若狭の魅力を是非台湾でも紹介していってくださいね!
僕も台湾行ってみたいです!
以上あだっちゃんでした!
6月12日のカヤックツアーのご報告!
この日は台湾からお越しのRさんとツアーに行ってきました

英語も台湾語もさっぱりの僕ですが、Rさんは日本語ばっちり


研究活動の一環でここ若狭へ来られているとのことですが、
あまり海遊びをしたことがなく、このカヤックツアーを楽しみにしてくれていました


さぁ出発~!意外と簡単に漕げる!?


ミルフィーユ型地層をくぐり無人浜へ


人生初めての釣りとのこと!釣れなかったけど記念すべき日


岩場からのジャンプにも挑戦!登って初めて分かるこの高さ…


安心して飛び込んできな!俺が受け止めてあげる

彼の優しい声掛けにも返事は「いやムリ!」笑

といいつつも最後は勇気を振り絞ってジャンプ!


帰りはなんだか晴れやかな表情


洞窟探検にわくわく

カヤックに乗るのはもちろんですが、釣りやこの岩場ジャンプも
あそぼーやでしかできない貴重な体験だと思います


僕も台湾行ってみたいです!

以上あだっちゃんでした!
2016年06月05日
【本日のカヤック】童心解放!
どうもあだっちゃんです!先日のスーパーマーズ(火星がめっちゃでかく見えるやつ)には感動しましたね~。みなさんも見ましたか?
さぁ、6月4日のカヤックツアーのご報告をします!
この日は大阪から会社の仲間のみなさん総勢12人がご参加
普段のお仕事はデスクワークが中心だそうですが、よく会社のメンバーで遊びに出かけていてとても仲良し。童心に還って若狭の海を満喫しました

いざ出発

今日は波も穏やかで海の底のほうまでよく見えました

途中でアメフラシを発見!捕まえると出てきたのはファンタグレープのような液体!?

岩の裂け目を通過!娘さんは海が怖くて元気なさげ
(笑)

無人浜につくやいなや海へダイブ組と漂流物で野球組に分かれる

カサゴゲット!今日一日で海が大好きになってくれました

一人乗りカヤックにもお試し乗艇

お昼ご飯もがっつくぜ

はしゃぎすぎて帰りはバテ気味(笑)

ひんやり洞窟には自然の神秘を感じました

子どものような元気さ、陽気さ、気兼ねなさ。普段のお仕事も楽しそう
みなさんの会社訪問に行ってみたいです(笑)
そしてみなさんこの後はさらにバーベキューが控えているそうで!
遊ぶときは体力は無限に湧いてくるってことですね!ただし飲み過ぎ注意ですよ
以上あだっちゃんでした!

この日は大阪から会社の仲間のみなさん総勢12人がご参加

普段のお仕事はデスクワークが中心だそうですが、よく会社のメンバーで遊びに出かけていてとても仲良し。童心に還って若狭の海を満喫しました


いざ出発


今日は波も穏やかで海の底のほうまでよく見えました


途中でアメフラシを発見!捕まえると出てきたのはファンタグレープのような液体!?

岩の裂け目を通過!娘さんは海が怖くて元気なさげ


無人浜につくやいなや海へダイブ組と漂流物で野球組に分かれる


カサゴゲット!今日一日で海が大好きになってくれました


一人乗りカヤックにもお試し乗艇


お昼ご飯もがっつくぜ


はしゃぎすぎて帰りはバテ気味(笑)

ひんやり洞窟には自然の神秘を感じました


子どものような元気さ、陽気さ、気兼ねなさ。普段のお仕事も楽しそう

みなさんの会社訪問に行ってみたいです(笑)
そしてみなさんこの後はさらにバーベキューが控えているそうで!

遊ぶときは体力は無限に湧いてくるってことですね!ただし飲み過ぎ注意ですよ

以上あだっちゃんでした!