2010年06月30日
「モレラ岐阜」で宣伝活動!



今回は岐阜県にあるとてもい大きなショッピングモール「モレラ岐阜(店舗数230)」に宣伝活動に行ってきました。担当者の方も若く、すごく親切で気持ち良く宣伝活動をスタートする事が出来ました。
今回の宣伝内容は、夏休みに子ども達だけでおこなう「海で遊びまくり合宿!」と、夏以降の若狭の味覚「フグ」「カニ」「クエ」を楽しんでいただける料理プランです。
私達のブースの前を歩かれている方々に、口頭での説明と共にチラシ・パンフレットをお渡しさせていただきましたが、受け取っていただけました皆さん、本当にありがとうございました。いきなり見知らぬ者から話しかけられると警戒してしまいがちですが、モレラ岐阜へお越しの皆さんは、優しい方ばかりで非常に有り難かったです。
また、2日間の活動の中では、昨年・今年、若狭へ「体験研修」で来てくださった中学生がお客様としてお越しになっていて、声をかけてくださったり、担当の先生から声をかけてくださったりと非常にうれしい事もあり、久しぶりの再会を喜びあいました。(気が無いとなかなか声もかけてくださらないと思いますが、「田辺さんや!」と名前まで覚えていてくれて、非常にうれしかったです。また、「お別れの時、田辺さん目に涙をためてたやん!」と、嬉しいやら、恥ずかしいやら・・・複雑な喜びを感じました)
また、先日敦賀朝市で宣伝している際に親しくさせていただいた岐阜出身の方が、会場まで遊びに来てくださって、非常にうれしかったです。街頭で会って、少しお話しただけなのに・・・・嬉しかったです。ありがとうございました。
社員みんなで、気持ちを一つにしての宣伝活動、もちろん成果を期待しているのですが、みんなで1つの事に力を合わせた事も私にとっては大きな喜びとなりました。
さぁ後は、今後一組でも多くの方々が来てくださる事を祈るのみ。。。
今回の宣伝活動でお世話になりました皆さん、本当にありがとうございました!
今後も「湖上館パムコ」「あそぼーや」は頑張ります!
よろしくお願いいたします! 田辺
2010年06月29日
梅雨…
梅雨も真っ只中でとても気が滅入る日が続きますがみなさんお元気でしょうか?
梅雨の時期でのカヤックで前日は雨が降っていてツアーを行えるか心配していたのですが、
朝起きてみると最高の天気でカヤックに行くことができました♪

お客様の中に晴れ男か晴れ女の方がいたのかもしれません!!!!
それとも僕の日頃の行いが良すぎたのかも…
とにかく!前日の雨で海が濁っていたのが残念でしたが
暑い中絶好のカヤック日和でした☆

今回も飛び込みに挑戦されていましたよ♪

男性の方は難なく飛び込んだのですが、女性の方は惜しくも断念…
1mぐらいのところからジャンプされていました★
また来られる機会がありましたらそのときは是非挑戦してください♪
公文でした!!!
梅雨の時期でのカヤックで前日は雨が降っていてツアーを行えるか心配していたのですが、
朝起きてみると最高の天気でカヤックに行くことができました♪
お客様の中に晴れ男か晴れ女の方がいたのかもしれません!!!!
それとも僕の日頃の行いが良すぎたのかも…
とにかく!前日の雨で海が濁っていたのが残念でしたが
暑い中絶好のカヤック日和でした☆
今回も飛び込みに挑戦されていましたよ♪
男性の方は難なく飛び込んだのですが、女性の方は惜しくも断念…
1mぐらいのところからジャンプされていました★
また来られる機会がありましたらそのときは是非挑戦してください♪
公文でした!!!
2010年06月25日
中学校体験学習
6月24、25日とクラフト作りをしました。

とにかくみんな取りかかりが早すぎる♪
どんどんアイデアが湧くのか作品が次々に出来上がって、ユーモアたっぷり☆
素晴らしい学校でした!!!!
そして「笑い」に対してとても貪欲!!
ちょっとしたゲームでもみんなを笑わせようと必死に考えての発表はなかなかレベルが高い!!!!!

僕もいっぱい笑わせていただきました。
ごちそうさま★
今回の満点の笑顔♪

二日間で何回「おっちゃん」と呼ばれたでしょう…
まだまだぴちぴちの20歳ですからね…
今度からは兄ちゃんと呼んでちょーだい!!
だからまた会いに来てくれることがあればそう呼んでくれ♪
待ってるぞー★☆★☆

公文でした!!!
とにかくみんな取りかかりが早すぎる♪
どんどんアイデアが湧くのか作品が次々に出来上がって、ユーモアたっぷり☆
素晴らしい学校でした!!!!
そして「笑い」に対してとても貪欲!!
ちょっとしたゲームでもみんなを笑わせようと必死に考えての発表はなかなかレベルが高い!!!!!
僕もいっぱい笑わせていただきました。
ごちそうさま★
今回の満点の笑顔♪
二日間で何回「おっちゃん」と呼ばれたでしょう…
まだまだぴちぴちの20歳ですからね…
今度からは兄ちゃんと呼んでちょーだい!!
だからまた会いに来てくれることがあればそう呼んでくれ♪
待ってるぞー★☆★☆
公文でした!!!
2010年06月20日
どんよりだったけど…
今日のカヤックは残念ながら曇りでした↓
本当に残念!!!

それでもみなさん曇りなど関係ない!と言わんばかりの元気良さ♪
やっぱり気持ちが大事☆

今日のベラ釣り名人☆★
ずっと頑張って釣っていました!
やっぱり釣りは忍耐が大事だな~!!!

小学校5年生の男の子が1人乗りに挑戦!!!
凛々しい姿だったよ~♪
ひょっとしたら僕なんかより上手に操ってるかも…!?

公文でした♪
本当に残念!!!
それでもみなさん曇りなど関係ない!と言わんばかりの元気良さ♪
やっぱり気持ちが大事☆
今日のベラ釣り名人☆★
ずっと頑張って釣っていました!
やっぱり釣りは忍耐が大事だな~!!!
小学校5年生の男の子が1人乗りに挑戦!!!
凛々しい姿だったよ~♪
ひょっとしたら僕なんかより上手に操ってるかも…!?
公文でした♪
2010年06月20日
朝市で宣伝


今朝は敦賀で行われている「晴明の朝市」に出店し、湖上館パムコ&あそぼーやの、物品販売と宣伝をしてきました。
平安時代の最も有名な陰陽師の1人である安部晴明の伝説が残る晴明神社がある町で、毎月第3日曜日に開催している朝市なのですが、初の出店でした。
当館から車で40分ほどの所での出店だけに、知人に会う事も多くなかなか充実した宣伝活動で、有意義な時間を過ごす事が出来ました。
最近ではネット社会になり、何でもネットで情報は収集できますが、やっぱり対面でお話しするのは気持ちがいいです。顔を見合せながらお話しすると、すぐにいろいろな事が見えてくる。気の無い人、気のある人。もっと話を聞きたいな~って思っている人。話しかけないで!と思っている人。。。。やっぱり分かりやいし、嘘が無いし、、いい!
皆さん、またお会いしましょうね!!!
2010年06月19日
中学生体験!!!
6月16日~17日の1泊2日で岐阜県の中学生が体験学習で来てくれました♪
一二年生合同での体験で、合わせて17人の小さな中学校、二年生に関しては去年の生徒達が残っており一年ぶりの再会でした!
1日目は本校恒例の『カサゴ釣り大会!』去年釣れなかった生徒は今年こそはと目をぎらつかせながら釣りに励んでおりやる気マンマン!!カサゴたちも生徒の熱意に負けたのか、たくさんのカサゴを釣上げることができました♪
そして2日目はカヤック体験!!この日は30℃をも越える絶好のカヤック日和で遊びまくり!!海水浴・飛込みなどもでき、おもいっきりはしゃぎまくりましたー♪
帰る時にはみんなヘトヘトだったけど、1泊2日本当に楽しい時間をありがとうございました!!
自分が生徒達を見ていて思ったことは、17人という小さな学校だけあって、みんなが本当に仲良しで、1人1人がみんなを思いやる気持ちがすごく伝わってきました。思いやりは生きていく中でとても大切な事だと思います!思いやりがあると心の底から『おはよう・いただきます・ごちそうさま・ありがとう・ごめんなさい』など、とても大切な言葉が伝えられると思います。その気持ちをいつまでも忘れずに大きくなっていってくれることを楽しみにしています!
自分たちも子どもたちにたくさんのことを学ばせてもらいました!
ほんとうにありがとー!!!!!!!!またなー!!!!!!!!
水上徹哉(ヒゲさん)。
2010年06月14日
初の自転車イベント参加!


昨日、自転車のイベントへ参加してきました。地元・福井で開催されている「グランフォンド福井」というイベントの160Kmの部に参加してきました。
ロードタイプの自転車を購入してから実際に練習したのは3回。。最高走行距離40Km。。トータル走行距離約100Km。。。固定式靴?スパイク?とサポーター付のパンツを購入したのが1週間前。。こんな私が160Kmという未知の世界へ挑戦してきました。
ハプニングは当日の朝から・・やはりおこりました。
まずは寝坊。出発する時間に友達に起こされて、大慌て、顔も歯も洗わず出発。。
用意した荷物をバタバタした中で車に詰め込み、出発したのはいいけれど、やはり忘れものに気付く。。忘れ物1・・・水筒。。自転車を漕ぐ際には考えられない忘れ物らしいです。。忘れ物2・・・サングラス。。太陽の光もそうですが、虫や砂ホコリから目を守るのですが・・・ヤバいです。。そこで、水筒のかわりにペットボトルの飲物を腰のポーチに入れ、サングラスは、友達の自動車の中にあった「リゾート地で使うようなサングラス」でスタートする事となったのです。。あはは~、、、です。。まっ、私らしいデビュー戦でしたけど。(スキーデビューの時に、レンタルするつもりでウエアーを持って行かず、ジーンズですべった事を思い出していました。)
そして、スタートしたのですが、とにかく登り坂がキツイ!
「登りがあれば、下りがある!!」と友達に励まされながら、何とか頑張りましたが、『歩いた方が早いんじゃないの!』と思えるほどのスピードになってしまう自転車を漕いでいる時の苦痛さと言ったら、すごいものでした。『我慢大会』そのものです。学生時代の部活を思い出す事が出来ました。
また、私が必死に漕いでいるのに、涼しげな顔で追い抜いていく12・13才ぐらいの少年や、女性の方々には強烈なショックを受けました。。
たかが自転車・されど自転車、、、奥が深いし、練習なしでは全然無理無理。。
40歳前の男が、何度も泣きそうになりながらも、何とか9時間半でゴールする事が出来ました。
私の頭の中では、9時間半の間にいろいろな考え・葛藤がありました。
このイベントに参加しなければ、感じる事も考える事も無かったような事をたくさん想い、考える事が出来ました。良い経験をしたな~。。。
また、自分の限界に挑戦していた学生時代の気持ちが思い出され、今後の生活にも役に立つような気がして、すごく貴重な時間をいただいたように思えました。
ん~、、ありがとう、自転車。。
現在、お尻はヒリヒリ痛い。。
私の一番の敵は、お尻の痛さだったかもしれません。。。。
※痛いのと、辛いので、写真を撮る余裕がありませんでした。ごめんなさい。。 田辺
2010年06月12日
真夏!?!?
今日で僕はカヤックツアーのガイドとして初デビュー!!
しっかりと話せるのだろうか…と不安な気持ちいっぱいでツアーが始まったのですが、温かいお客様に見守られながら無事にツアーを終了することができました♪
ツアーとしては至らない点が多々ございましたが誠に申し訳ございませんでした。
さて!!
今日のカヤックツアーですが…
とても暑い一日で最高の天気♪
真夏並みの気温で海もとても気持ちよかったですよ★
今日は今年初の飛び込み~!!!
勇気あるお二人が大ジャンプ!
「気持ち良い!!!」
ですよね~☆
今日は楽しんでいただけたでしょうか!?
また是非遊びに来てくださいね☆★
公文でした!!!
2010年06月11日
TUKTUK(トゥクトゥク)発見!


先日、岐阜の道の駅に出向宣伝に出かけた時に見かけた面白い車です。
聞くところによると、「タイでタクシーとして使われているTUKTUK(トゥクトゥク)だそうで、、何とも原色が激しくタイらしいカラーリング。。なかなか面白い。。普通免許で運転できるらしく、私にでもすぐに乗れる。値段を調べたら1台150万円ぐらい。。ん~、どうにか活用できないものか。。。タイに何度か旅行している知人の話では、「タイでこのタクシーに乗っているのは日本人ばっかりやで!。。」と。
ん~、おもしろいけどな~。。
生かすも、殺すも、発想次第。。。。
2010年06月10日
海なし県!!
今日は、海なし県岐阜県からカップルがカヤックに参加してくれました♪
天気も良かったんで『気持ち~!気持ち~!』の連発!
海水浴も楽しめ夏を思わせるような陽気で、楽しい一日でした☆
またいつでも遊びにきてくださいね~♪
ありがとうございました!
水上徹哉。