ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あそぼーや
あそぼーや
「自然に大の字 あそぼーや」代表の田辺一彦です。「湖上館PAMCO(パムコ)」館主でもあります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月27日

新たな仲間登場!




あそぼーやのスタッフが増えました!京都で生まれ育った彼ですが、今後は福井・若狭のこの地で、あそぼーやスタッフとして、この地域に訪れるお客様に、「自然の素晴らしさ」また「自然の中での遊び方」をお伝えする活動を、私と共に繰り広げていきます。まだまだこの地の事はわからない彼ですが、この地でたくさん遊んでいただき、この地の素晴らしさをお客様に知っていただけるように頑張っていきたいと思っています。どうか今後の彼の活躍をご期待ください!!頑張ります!!  


Posted by あそぼーや at 14:23Comments(0)あそぼーやからお知らせ

2008年03月18日

コンクリート社会




 先日、東京へ出張で行った時にホテルの窓から撮った写真です。ん~コンクリートばかり。。土があるのはビルの屋上。ダンゴ虫・ミミズ達はビルの上?ん~~、、これでいいのか??この街では、この街並み・環境が当り前として、子供達の頭にインプットされる。。ここにはセミはいるのか?トンボはいるのか???ん~、、いたとしても、虫たちもかわいそう。。この街並みの中で生まれ、本当の自然を知らずに、コンクリートの上で死んでいく。。ん~。。東京は確かに情報は豊富だが・・・・・これでいいのだろうか。。。。学生時代はこの東京で過ごしていた私だが、、、、。。草の上に寝転ぶ事も出来ない環境。。ん~~、、何だか寂しさ・虚しさが残ってしまう。。。  


Posted by あそぼーや at 19:39Comments(0)あそびマイスター日記

2008年03月17日

野草美食ツアー








 この写真は、前回行った「野草美食ツアー」の写真です。
この「野草美食ツアー」とは、ラムサール条約に登録された三方五湖畔をガイドと散歩しながら、野草(知らない人にとっては草にしか見えないもの)を摘んで、それを「天ぷら」や「おひたし」にして食べようといったツアーです。これがなかなか面白いし、美味しいんですよ!ほんと、普段は草だと思って踏みつけてしまいがちな野草が、良い味をしてるんですよ!
 今年は我が町の若狭三方五湖観光協会の主催で、G.Wぐらいに開催する予定です!ご興味をお持ちの方は是非とも参加してみてくださいね!楽し・美味しい事、間違いありませんよ!!

※先日東京に行く機会があり、その時に高級居酒屋に入ったのですが、料理のお皿の上を見てビックリ!このツアー時にたくさん摘む事が出来る「ノビル」が堂々とした姿で料理の脇役として皿の上を飾っているではありませんか!!地元では「草」扱いされている「ノビル」が・・・・・??!!!

ん~、今年はどんな野草が料理されるのか・・・・・今から楽しみです!!  


Posted by あそぼーや at 11:37Comments(0)あそぼーやからお知らせ

2008年03月15日

撮影






 先日、清水国明さんがモデルとなり、「若狭・三方五湖の自然の素晴らしさ」また「若狭・三方五湖での自然体験」を多くの方々に知っていただく為のポスター撮影が当館(湖上館パムコ)目の前の三方五湖(水月湖)で行われました。
 このポスターのコンセプトは「童心に帰ろう!」。清水さんも子役さんも、黄色い帽子をかぶり、幼稚園児のような格好でカヤックを楽しんでいる姿を写真におさめました。さすが清水さん、カヤックのパドルさばきは抜群でした!
 何がすごいって、、関係者の数です。。写真に写っているのは、やじ馬の方々ではないんですよ。皆さん、今回の撮影に関わる何らかの担当者です。。写真一枚、タレント1人にすごい人数。。さすがです。。
 
 素敵なポスターが出来上がる事を楽しみにしています!!
 清水さん、また遊びに来てくださいね!お待ちしていますね!

※清水さんとのツーショットの写真、相手は私なんですが、、、やっぱり変な顔ですわ~~。。
めげずに頑張ります!  


Posted by あそぼーや at 20:04Comments(0)あそびマイスター日記

2008年03月13日

祝!オーライニッポン大賞 受賞!




 この度、若狭・三方五湖観光協会は、オーライ!ニッポン会議(代表:養老孟司東京大学名誉教授、農林水産省などの主催)で実施する「第5回オーライ!ニッポン大賞」を受賞しました。

 オーライ!ニッポン大賞は、都市と農山漁村の共生・対流を促進するため、「都市側から人を送り出す活動」、「都市と農山漁村を結びつける活動」、「農山漁村の魅力を活かした受け入れ活動」等について優れた貢献のあった団体もしくは個人を対象とする賞です。今年度は全国から84件の応募があり、グランプリ1件と大賞3件が選ばれました。

 今回の若狭・三方五湖観光協会の受賞は、①20年前から始まった県外の中学生などを対象として5~7月に1泊2日、あるいは2泊3日の工程で行われている『海の体験学習(定置網見学、釣り、干物作りなど)』(平成19年度受入:44校5400人)。②平成19年度から個人客を対象に「若狭・三方五湖まるかじりツーリズム」(地元の湖・海・里を活用し、自分で捕って自分で食べる「自捕自食ツアー」や、若狭の文化に触れる「若狭人なりきりツアー」、若狭の恵まれた里で行われる「海湖と里の田んぼツアー」などがある)。この2つが対象になった。

 この名誉ある賞の受賞に、私も観光協会の一員として非常に嬉しく思っております。今後も我が若狭・三方五湖が、訪れたお客様にとって自然・文化を体感していただける最高のフィールドになるように頑張っていきたいと思っています。
 
 今後「若狭・三方五湖地域」はますます進化を遂げるはずです。期待していてくださいね!!  


Posted by あそぼーや at 20:21Comments(0)あそぼーやからお知らせ

2008年03月08日

うなぎ筒オーナー!!




 これは昨年、「うなぎ捕り筒漁」を行った時に捕れたうなぎです!
ニョロニョロうなぎが何匹いるでしょうか??

「うなぎ捕り筒漁」とは、うなぎを捕る為の昔からこの地域に伝わる漁法です。直径5cm・長さ1mほどの筒を3本束にし、湖底に沈めておくのです。そうすると、夜行性のうなぎさんが、えさを求めてうろうろしてる最中にこの筒を見つけ、「お~っと!こんな所に最高の寝床があるではないか!ここをオレ様のねぐらにしよう!!」と中へ入るのです。それを漁師さんが、早朝に船を出して、筒をあげにいくのです!そうすると、うなぎさん、寝てるつもりがいつの間にやら捕まってしまう・・・という仕掛けです。「本当に捕れるの??」って声が聞こえてきそうですが、これが本当に捕れるんです!その証拠に、この写真は昨年のある日のうなぎ捕りの成果なんです!本当でしょ!

そこで「あそぼーや」では、この「筒」のオーナーを募集し、自分の筒に入ったうなぎはオーナーさんのモノ!って感じで、『うなぎ筒オーナー制』を昨年秋から始めたんです!昨年も何人かの方々がオーナーに名乗りをあげてくださり、オーナーさんだけでなく、オーナーさんのご家族・御友人様達にも大変喜んでいただけたのです!
 皆さん!まもなく今年も募集を開始いたします!ご家族・ご友人・ご近所さんに喜んでいただくチャンスです!また、オーナーである事は内緒にしてて、ビックリさせるのも面白いですよ!あなたの株を上げるチャンスです!
もう少し待って下さいね!募集をかけますからね!その時は是非ご応募くださいね!  


Posted by あそぼーや at 19:30Comments(1)うなぎ筒オーナー様へ

2008年03月07日

うぉ~~




すっげ~~、きれいだ~!!!
カヤックツアーで毎年お世話になっている常神半島の夏の景色だけど、やっぱりきれいだ!!親子でニコニコカヤックツアー!最高じゃんよ~!!やっぱりいいな~、カヤックツアー!!いつでも経験できるものじゃないし、こんな景色の中にもなかなか身を置く事はできないし、最高の思い出になるよね、きっと!!だって、真っ青な海と空を貸切状態だもんなぁ~!!最高だよ!
親子でも、カップルでも、仲間とでも、最高だよ!! 

まっ、私は今年もガイドだけどね・・・・・。
でもね、すっごく嬉しいんですよ!皆さんのニコニコ笑顔を見させていただくのが!!
皆さんの幸せ笑顔をおすそ分けしていただいて、最高です!!

早く暖かくならないかなぁ~・・・・。

今年も楽しむで~~~!!!  
タグ :カヤック


Posted by あそぼーや at 21:07Comments(0)笑顔のカヤック日記

2008年03月01日

パンデプリン




 今回ご紹介させていただくのは、カヤックイベントの途中で作ったデザート「パンデプリン」です。写真の通り、ダッチオーブンで作るのですが、なかなか面白くて、美味しい!この時の材料は、◆牛乳◆生卵◆バナナ◆食パン◆レーズン◆砂糖。
 ダッチオーブンにこびり付かないように、まずはクッキングシートをひき、材料を合わせて中へ流し込む。それから蓋をして火にかけるのですが、出来上がりまで蓋を開けずにひたすら待つ。。少し時間が経つと、いい香りがしてくるんです!それで出来上がり!温かい食パンとバナナ入りプリンの出来上がりです!これがなかなか美味しいんです!!砂糖の加減が決め手なんですが、こればっかりは何回かチャレンジして感覚を掴むしかありません!美味しいですよ!!
 この料理のアレンジとして、バナナの変わりにリンゴ・リンゴジュースにしてみても美味しいですよ!
 ご興味をお持ちの方は是非やってみてください!
美味しいのが出来たら、材料として何を入れたか?教えてくださいね!みんなで最高の「パンデピリン」を作り上げましょう!!  
タグ :海遊び


Posted by あそぼーや at 22:00Comments(0)あそびマイスター日記