2016年02月02日
【2016年も!!】あそぼーやは元気ですよ~★
ども~~!
と、言うよりも!!!
皆さま明けましておめでとうございます

1ヶ月ぶりのブログ更新となりました!
くみちゃんです
2月に突入し、冬真っ盛りかと思いきや・・・あったかい
“春なの?”と勘違いしてしまうほどの今日この頃。
そんな若狭も、各地に猛威をふるった最強寒波のときは「-2℃」を記録
道路標示を見た瞬間「寒っ!」と言ってしまいました。(当たり前ですけどね。笑)
さてさて、余談はさておいて
2016年はじめのブログのテーマは~~~
「キテます!電動アシスト自転車」
くみちゃんの通勤のおともは【ラジオ】です。(渋いでしょ。)
先日もいつものようにラジオをきいておりましたら、やってますよ「電動アシスト自転車」のこと
声優会のサイクリスト“野島裕史”さん(アニメ・弱虫ペダルでも声優をされています)が紹介しておりました

去年から新・導入した電動アシスト自転車!
ママチャリっぽくないこのフォルムは、お客様からも大好評~~~~っ
電動アシスト自転車って「運動にならない?」なんて思っているあなた
体力に自身のない方や運動を始めてみたいな♪とお考えの方にこそオススメしたいスポーツです

しっかりアシストしてくれますが、漕いでいることに変りはありません
楽なのに運動できる!楽だからまわりの景色を楽しめる!
お客様からも、「楽しい~っ」とのお声をいただいております
今はレンタルのみやっております
3月からは3時間のお手軽&秘密のコースツアーを開催しておりますので、ぜひぜひっ体感しにお越し下さい
それではまたお会いしましょう~~~っくみちゃんでした
と、言うよりも!!!
皆さま明けましておめでとうございます


1ヶ月ぶりのブログ更新となりました!
くみちゃんです

2月に突入し、冬真っ盛りかと思いきや・・・あったかい

“春なの?”と勘違いしてしまうほどの今日この頃。
そんな若狭も、各地に猛威をふるった最強寒波のときは「-2℃」を記録

道路標示を見た瞬間「寒っ!」と言ってしまいました。(当たり前ですけどね。笑)
さてさて、余談はさておいて

2016年はじめのブログのテーマは~~~
「キテます!電動アシスト自転車」
くみちゃんの通勤のおともは【ラジオ】です。(渋いでしょ。)
先日もいつものようにラジオをきいておりましたら、やってますよ「電動アシスト自転車」のこと

声優会のサイクリスト“野島裕史”さん(アニメ・弱虫ペダルでも声優をされています)が紹介しておりました

去年から新・導入した電動アシスト自転車!
ママチャリっぽくないこのフォルムは、お客様からも大好評~~~~っ
電動アシスト自転車って「運動にならない?」なんて思っているあなた

体力に自身のない方や運動を始めてみたいな♪とお考えの方にこそオススメしたいスポーツです


しっかりアシストしてくれますが、漕いでいることに変りはありません

楽なのに運動できる!楽だからまわりの景色を楽しめる!
お客様からも、「楽しい~っ」とのお声をいただいております

今はレンタルのみやっております

3月からは3時間のお手軽&秘密のコースツアーを開催しておりますので、ぜひぜひっ体感しにお越し下さい

それではまたお会いしましょう~~~っくみちゃんでした

2015年12月16日
【パムコのお箸磨き‼︎】
どもーーーー
歯医者さんが苦手な宇宙です♪
今年も残す所あと僅か
そんな中私宇宙は、あそぼーやのまとめのムービー
https://www.youtube.com/watch?v=5d0J_eHly_w
を作っておりました♪

↑お世話になったパムコレストランのお箸も磨きあげていました♪♪
めちゃくちゃ綺麗

↑若狭路センチュリーライドの大会お知らせに入れる、パムコでも宿泊可能になりましたお知らせも作っておりました
とにかく色々しております♪
明日からは若狭路センチュリーライドで走り回っていきますよ〜〜〜!

今年も残す所あと僅か

そんな中私宇宙は、あそぼーやのまとめのムービー

を作っておりました♪

↑お世話になったパムコレストランのお箸も磨きあげていました♪♪
めちゃくちゃ綺麗


↑若狭路センチュリーライドの大会お知らせに入れる、パムコでも宿泊可能になりましたお知らせも作っておりました

とにかく色々しております♪
明日からは若狭路センチュリーライドで走り回っていきますよ〜〜〜!
2015年11月26日
皆様に安全に自然を楽しんでいただくために…
平素からあらゆる自然体験を行っている当社ですが、皆様により安全に自然を楽しんでいただくために、定期的に救命救急講習会へ参加しております
本日も参加して参りました
その様子はコチラ!!

自然を愛する面々…

開始前

座学

心肺蘇生について
3時間みっちり学んできました
普段から疑問に思っていることなどをみんなが質問検討し、大変有意義な講習会となりました
本講習会でお世話になりました地元消防署の方々、参加者の皆様、ありがとうございました
さあ、自然体験だあーーーー

綿やんでした

本日も参加して参りました

その様子はコチラ!!
自然を愛する面々…
開始前
座学
心肺蘇生について
3時間みっちり学んできました

普段から疑問に思っていることなどをみんなが質問検討し、大変有意義な講習会となりました

本講習会でお世話になりました地元消防署の方々、参加者の皆様、ありがとうございました

さあ、自然体験だあーーーー


綿やんでした

2015年11月16日
あそぼーやの森清掃活動
みなさま、綿やんでございます
本日は、普段からカヤックツアー等でお世話になっている「あそぼーやの森」への感謝を込めて、清掃活動を行いました

大蛇のような大木を運ぶガイドクミッキー

ややカメラ目線でのこぎりを操るイチノ先生

特製砂糖水(コー〇)をがぶ飲みする綿やん及びイチノ先生
その他、写真にはあまり写っておりませんが、ブロリー社長、ガイドウチュー、料理長Mr.WATARINさんといった、濃くてめちゃめちゃ楽しい面子での作業となりました
ww

しかも、本日の整備は、ダッチオーブン料理の試作も兼ねておりましたので、昼食はガイドクミッキーに腕をフルっていただきました

じゃじゃーん

じゃじゃじゃっじゃーーーん

もひとつじゃーーーん
ってなわけで、カレーリゾットとキャベツ丸々料理をワイルドに作っていただきました

これがなんと、めちゃウマでした

さすが、クミッキーだねーーー
来年のカヤック飯の候補としては、かなり有力なご飯となりました
食べてみたいという方、カヤックお申込みの際に、聞いてみてくださいね

さて、1日清掃したあそぼーやの森、見違えるようにキレイになりました
さあ、お読みいただいた皆々様、カヤックツアーでお待ちしておりまーーーす
以上、綿やんでした

本日は、普段からカヤックツアー等でお世話になっている「あそぼーやの森」への感謝を込めて、清掃活動を行いました

大蛇のような大木を運ぶガイドクミッキー

ややカメラ目線でのこぎりを操るイチノ先生

特製砂糖水(コー〇)をがぶ飲みする綿やん及びイチノ先生

その他、写真にはあまり写っておりませんが、ブロリー社長、ガイドウチュー、料理長Mr.WATARINさんといった、濃くてめちゃめちゃ楽しい面子での作業となりました

しかも、本日の整備は、ダッチオーブン料理の試作も兼ねておりましたので、昼食はガイドクミッキーに腕をフルっていただきました

じゃじゃーん

じゃじゃじゃっじゃーーーん

もひとつじゃーーーん

ってなわけで、カレーリゾットとキャベツ丸々料理をワイルドに作っていただきました

これがなんと、めちゃウマでした


さすが、クミッキーだねーーー

来年のカヤック飯の候補としては、かなり有力なご飯となりました


さて、1日清掃したあそぼーやの森、見違えるようにキレイになりました

さあ、お読みいただいた皆々様、カヤックツアーでお待ちしておりまーーーす

以上、綿やんでした

2015年10月17日
★オータムin あそぼーやの森★
こんにちは~~~っ
おひさしぶり日記になってしまいました。。。
最近、実年齢より若く見られる♪くみちゃんです\(^O^)/
さぁ~て!今日はこの季節に見られる三方五湖周辺の
「植物」をご紹介したいと思います
カヤックツアーに参加されたお客様のからの何気ない一言。
お客様 「くみちゃん、これ何て言う植物??」
ワタシ 「・・・・う~ん!何でしょう!調べときます!!」
やっぱり何でも物知りじゃなきゃ!!
ちい散歩ならぬ、くみ散歩で湖畔を調べ歩きました
よく知られているものから、見たことあるような~~、、、な植物をほんの一部ですがご紹介いたします
まずはこちらっ

見るからにミステリアス!
こちらは「マムシグサ」という植物です。
マムシという名前がついているとおり、実には毒があり食べられません。
ですが、食べても死なないそうです。
食べてみたい人!!一緒に食べてみましょう・・・うふふ。
それから~っ

懐かしい~!思われる方、反対になにこれ?!と思う方、分かれますね~~
「あけび」でーす
熟してくると、紫色になり”パカッ”と割れるんですよね
味は~種いっぱいのうす甘いバナナ、と言ったところでしょうか!
うん、これも一緒にたべましょ~~うふふ。
つぎーっ

お猿さんのような手の上にのっかっているのは(おさるさんじゃないよ、くみちゃんの手だよ)
名前は聞いた事ある方多いのでは?
ご飯と一緒に炊いたりする、「むかご」でーす!
豆?芋?どちらの仲間なのか・・・
正解は『芋』
むかごはヤマイモの葉っぱの付けね辺りにできて、役割も味も、ほぼヤマイモと一緒なんですね~~っ
NEXT!

ピンボケごめんなさい
こちらは「ノブドウ」です。
淡い紫から→空色(水色)に熟していきます!
ブドウとつくから美味しそう
と思うでしょう。
しかーしっ『味が悪く食べられない』と図鑑にありました(笑)
お腹がすいても食べないでおきましょう。。。
最後にっ

こちらは「焼き芋」ですね~~
秋カヤックでは、こんな旬の味覚も楽しんでおりまーす

あそぼーやの植物はこんなもんじゃ~ないですよ♪♪
またいろいろのせていけたらいいな~
4時間コースは今月10月いっぱいで終了でーす!
11月は2時間コースになりますので、ガイド飯を食べてみたい方!お急ぎくださ~~いっ![人差し指 人差し指]()
またお会いしましょう~~
くみちゃんでしたっ
おひさしぶり日記になってしまいました。。。
最近、実年齢より若く見られる♪くみちゃんです\(^O^)/
さぁ~て!今日はこの季節に見られる三方五湖周辺の
「植物」をご紹介したいと思います

カヤックツアーに参加されたお客様のからの何気ない一言。
お客様 「くみちゃん、これ何て言う植物??」
ワタシ 「・・・・う~ん!何でしょう!調べときます!!」
やっぱり何でも物知りじゃなきゃ!!
ちい散歩ならぬ、くみ散歩で湖畔を調べ歩きました

よく知られているものから、見たことあるような~~、、、な植物をほんの一部ですがご紹介いたします

まずはこちらっ
見るからにミステリアス!
こちらは「マムシグサ」という植物です。
マムシという名前がついているとおり、実には毒があり食べられません。
ですが、食べても死なないそうです。
食べてみたい人!!一緒に食べてみましょう・・・うふふ。
それから~っ
懐かしい~!思われる方、反対になにこれ?!と思う方、分かれますね~~
「あけび」でーす

熟してくると、紫色になり”パカッ”と割れるんですよね

味は~種いっぱいのうす甘いバナナ、と言ったところでしょうか!
うん、これも一緒にたべましょ~~うふふ。
つぎーっ
お猿さんのような手の上にのっかっているのは(おさるさんじゃないよ、くみちゃんの手だよ)
名前は聞いた事ある方多いのでは?
ご飯と一緒に炊いたりする、「むかご」でーす!
豆?芋?どちらの仲間なのか・・・
正解は『芋』

むかごはヤマイモの葉っぱの付けね辺りにできて、役割も味も、ほぼヤマイモと一緒なんですね~~っ
NEXT!

ピンボケごめんなさい

こちらは「ノブドウ」です。
淡い紫から→空色(水色)に熟していきます!
ブドウとつくから美味しそう

しかーしっ『味が悪く食べられない』と図鑑にありました(笑)
お腹がすいても食べないでおきましょう。。。
最後にっ
こちらは「焼き芋」ですね~~

秋カヤックでは、こんな旬の味覚も楽しんでおりまーす


あそぼーやの植物はこんなもんじゃ~ないですよ♪♪
またいろいろのせていけたらいいな~

4時間コースは今月10月いっぱいで終了でーす!
11月は2時間コースになりますので、ガイド飯を食べてみたい方!お急ぎくださ~~いっ
またお会いしましょう~~


2015年09月15日
【漁師デビュー】タコ漁に初挑戦♪♪
わっしょ~~~い(^O^)/
安心して下さい。元気ですよ、くみちゃんは。
先日、漁師デビューしました

なんとタコ漁(^^♪

漁初挑戦の素人を連れて行ってくれたのは
「神子(みこ)」で干物店を営んでおります、前川さんご夫婦です


新・アクティビティ!サイクリングツアーのコースを回っている途中、、、
「タコ漁行くか!」と一言

人情あふれる地域性に触れた瞬間です(*'ω'*)
当然、くみちゃんも「行きた~い!」と即答(笑)
この写真は干物用の魚を一匹一匹さばいているところです☆彡
写っているのは<かます>ですよ♪
こちらは<スルメイカ>を天日干し中~~

さてさて、作業を終えたらいざ!タコ漁へ出発

神子の定置網漁場所から少し進んだところに仕掛けがありました♪
仕掛けの数は約100個!!!
くみちゃん頑張らねば

と言っても、漁にでた日は少し波があり、掴まらないで船の上に立つことすら困難ww
船酔いしなかったことに前川さんは
「さすがカヤックのガイドやな~」と言ってくれました

そうこうしてると、、、キタ━(゚∀゚)━! ヒットーーーー

なかなかの大物!!!
「イシダコ」という種類だそうです
この日は20匹近くのタコをGETすることが出来ました~~~~っっ
前川さん、ありがとうございました

次回が楽しみですね(笑)
さて、本題を忘れてはいけません!
この日は常神半島の先端、常神までサイクリング~~~

常神MAPの前で♪
防波堤のひとつひとつにウミネコが

高台からパシャリ

自然いっぱい!あったかい町の人との交流♪
ゆっくり、穏やかに~~サイクリングツアーへくみちゃんと一緒に行きましょう

お待ちしておりま~~す

https://coubic.com/pamco/332179
2015年08月23日
【若狭湾の飛び込みはドラマが起きます♪】
こんにちは!!
本日は宇宙がガイドに出動致しました
お盆もすぎて海に入るとすこし、涼しい感じがしますが、おかまいなしで潜りまくっております

本日は16名マックスの大人数でいきましたよ
にぎやかカヤックはいいですね~♪

少々うねりがありましたが、みなさん上手い
結構奥の方までカヤックを進めることができました\(^o^)/

今回も飛び込みでドラマが!!!!
なかなか飛び込めないお子さんに対しての、父からのエール
ガイドが助けにいこうかな~と思ったそのとき!?
見事のジャンプ
そしてお父さんとの海でのハイタッチ
思い出になるシーンに居合わすことができガイドは、冥利につきます
また新たなドラマを期待する宇宙でした

本日は宇宙がガイドに出動致しました

お盆もすぎて海に入るとすこし、涼しい感じがしますが、おかまいなしで潜りまくっております

本日は16名マックスの大人数でいきましたよ

にぎやかカヤックはいいですね~♪
少々うねりがありましたが、みなさん上手い

結構奥の方までカヤックを進めることができました\(^o^)/
今回も飛び込みでドラマが!!!!
なかなか飛び込めないお子さんに対しての、父からのエール

ガイドが助けにいこうかな~と思ったそのとき!?
見事のジャンプ

そしてお父さんとの海でのハイタッチ

思い出になるシーンに居合わすことができガイドは、冥利につきます

また新たなドラマを期待する宇宙でした

2015年08月22日
【若狭路オープンウォータースイミングまであと少し!!!】
若狭路オープンウォータースイミングまであと8日

今日は代表と浮きの製作♪
代表は私の2.5倍の速さで取り付けていました
さすが代表!!!
台風はやく通り過ぎてくれーーー


今日は代表と浮きの製作♪
代表は私の2.5倍の速さで取り付けていました

さすが代表!!!
台風はやく通り過ぎてくれーーー

2015年08月19日
【若狭を走り回っております^o^】
休みの日でもパムコに行きたい宇宙です♪
昨日の休みも小浜の市役所へいったり、敦賀へいったりと若狭を走り回っております
ちなみに移動手段は母のケートラ♪ミッション♪


若狭路トレイルランの試走で使いたい「鯖の缶詰」を偵察に♪
フィッシャーマンズワーフにはいろいろな味の缶詰があり、楽しかったですよ
全部食べてみたい

食見地区の民宿「長谷」さんのところへ、トレランのご挨拶にもいきました
今年もよろしくお願いします
パムコへ戻ると…


美女がスイカを食べてました^o^美女…ですw

わたやんは、自作のチヂミを食べてました♪
ゴーヤのにがみが効いており、おいしかったです♪
明日もバリバリ動くゾーーーーー!!!!
昨日の休みも小浜の市役所へいったり、敦賀へいったりと若狭を走り回っております

ちなみに移動手段は母のケートラ♪ミッション♪


若狭路トレイルランの試走で使いたい「鯖の缶詰」を偵察に♪
フィッシャーマンズワーフにはいろいろな味の缶詰があり、楽しかったですよ

全部食べてみたい


食見地区の民宿「長谷」さんのところへ、トレランのご挨拶にもいきました


パムコへ戻ると…


美女がスイカを食べてました^o^美女…ですw

わたやんは、自作のチヂミを食べてました♪
ゴーヤのにがみが効いており、おいしかったです♪
明日もバリバリ動くゾーーーーー!!!!
2015年08月17日
【最近のガイドの遊び^o^】
最近まさに大自然と遊んでおります宇宙です

仕事は海で休みは山
最高!!


「三十三間山」という山でトレイルラン♪

地元の方の整備が行き届いていました

仕事場のパムコに戻って新釣り竿くん製作開始

ナイフでくびれを作って糸を巻きつけ、重りと針をつけて完成

お助けガイドの森口くんも手伝ってくれました^o^
海、山最高!!!


仕事は海で休みは山



「三十三間山」という山でトレイルラン♪

地元の方の整備が行き届いていました


仕事場のパムコに戻って新釣り竿くん製作開始


ナイフでくびれを作って糸を巻きつけ、重りと針をつけて完成


お助けガイドの森口くんも手伝ってくれました^o^
海、山最高!!!