2008年04月27日
常神半島一周カヤックの旅
写真(1)

写真(2)

先日、あそぼーやカヤックガイドの2人で「常神半島一周カヤックの旅」を楽しんできました。三方五湖の一つ「水月湖(湖上館パムコ前)」から出発し、「浦見川」「久々子湖」「早瀬川」を通り、日本海へ出て、ぐるっと常神半島を一周し、塩坂越海岸がゴールというコースで、湖あり!川あり!海あり!と、なんとも贅沢なコースでしたが、なんと漕行距離は約35Km・漕行時間6時間の長旅でした。。常神半島の東側は、道路も通ってなくて、昔ながらの自然が丸ごと残っており、すばらしい景色を楽しむ事が出来ました。途中には無人浜がいくつもあり、その中には浜に流れ込む見事な滝も見ることが出来ました(写真2)。
また、常神半島の先端には『御神島』という、なんとも意味深そうな名前の島があり、その横の小さな岩には岩のトンネルが存在し、そこを通ることも出来ました(写真1)。トンネルの中は写真の通り見事な雰囲気をかもちだし、何とも言えない感動を覚えました。
だけど、辛かったぁ~。。。37歳の私には非常に辛い6時間でした。。後半2時間ぐらいは放心状態。4年前にも一度経験しているのですが、今回は辛かったぁ~。。。 2日後に体中が筋肉痛になった事は言うまでもありません。。。。私がこのコースを楽しむのも今回で最後かな??なんて寂しく考えながら漕いだ「常神半島一周カヤックの旅」でした。。
まだまだがんばるぞ~!!
写真(2)
先日、あそぼーやカヤックガイドの2人で「常神半島一周カヤックの旅」を楽しんできました。三方五湖の一つ「水月湖(湖上館パムコ前)」から出発し、「浦見川」「久々子湖」「早瀬川」を通り、日本海へ出て、ぐるっと常神半島を一周し、塩坂越海岸がゴールというコースで、湖あり!川あり!海あり!と、なんとも贅沢なコースでしたが、なんと漕行距離は約35Km・漕行時間6時間の長旅でした。。常神半島の東側は、道路も通ってなくて、昔ながらの自然が丸ごと残っており、すばらしい景色を楽しむ事が出来ました。途中には無人浜がいくつもあり、その中には浜に流れ込む見事な滝も見ることが出来ました(写真2)。
また、常神半島の先端には『御神島』という、なんとも意味深そうな名前の島があり、その横の小さな岩には岩のトンネルが存在し、そこを通ることも出来ました(写真1)。トンネルの中は写真の通り見事な雰囲気をかもちだし、何とも言えない感動を覚えました。
だけど、辛かったぁ~。。。37歳の私には非常に辛い6時間でした。。後半2時間ぐらいは放心状態。4年前にも一度経験しているのですが、今回は辛かったぁ~。。。 2日後に体中が筋肉痛になった事は言うまでもありません。。。。私がこのコースを楽しむのも今回で最後かな??なんて寂しく考えながら漕いだ「常神半島一周カヤックの旅」でした。。
まだまだがんばるぞ~!!