ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あそぼーや
あそぼーや
「自然に大の字 あそぼーや」代表の田辺一彦です。「湖上館PAMCO(パムコ)」館主でもあります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月18日

2010年も全力で!





2010年バージョンのあそぼーやパンフレットが出来上がりました!
A3裏表フルカラー。
小さくたたむとポケットに入るサイズになるパンフレットです。

以前使っていたパンフレットデータを活用し、
写真・内容を差し替えて作りました。

なかなか味わいのある写真が使用出来て、
楽しいパンフレットが出来上がりました!

内容は
カヤックツアー
子ども合宿
親子自然体験宿泊
大人キャンプ
海鮮BBQ
自捕自食ツアー
アクティブシニアツアー
団体受入れプラン
■おもしろ参加理由
■おもしろ遊び特集
■スタッフ紹介
■アクセス  など

今年もスタッフ全員で、バリバリ頑張りますので、
どうかよろしくお願いします!

一緒に爆笑!
思いっきり遊びましょうね!!


  


Posted by あそぼーや at 09:51Comments(0)あそびマイスター日記

2010年01月17日

忘れてしまっている感覚



今日は、昼食宴会のお客様をお迎えにマイクロバスで出かけた。
時間は9時前。
湖畔沿いを走っていると、高校生のボート部が小雪の降る中、
一生懸命漕いでいるではないか。。

「うぉ~、、こんなに寒い日に・・・・小雪が舞ってるのに・・・・」
見ているだけで寒くなってしまった私がいました。

私も高校・大学とボートをやっていた。
確かに雪の降る中を漕いだ記憶がある。

漕いでいる最中も頭に雪が積もり、顔・手、露出している肌は
真っ赤になる。次第に肌の感覚がなくなり、鼻水が出ているのか?
出ていないのか?も、分からない状態だった。

しかし、そんな中でも体は火照り、
メンバーみんなの体から湯気が立っていた。
そんな不思議な光景と感覚を思い出した。

もう20年近く前の記憶・感覚をあらためて思いだした。

何であんなに頑張れたのだろう・・・・

メンバーみんなで「勝つ事」だけを考えていたのだろう。
「勝つ事」への想いが、冬の寒さに勝っていたのだろう。。

果たして現在の私はどうなんだろう・・・・
あの時と同じ情熱・感覚・想いを持っているだろうか・・・

この感覚を知るため・忘れないために
スポーツを通じて養ってきたはずなのに・・・・・


今日はいい場面を見せていただきました。

ボート部の皆さん、本当にありがとうございました。

頑張りましょうね。





  


Posted by あそぼーや at 11:43Comments(0)あそびマイスター日記

2010年01月16日

ヤバいよね・・・きっと。。



「かずひこ~、出来たで~」
振り向くと・・・・・・

「なんだよその格好?!」
私の第一声がこれ。

どうもヤバい。。。

先日もおかしな格好をしていてビックリさせられたが、
今回もびっくり。。びっくりを通り過ぎて、呆れるやら、悲しいやら、、

雪の降る中を事務所まで「へしこ」を届けてくれたのですが、
何だかえらい格好になっている。。。
ベスト?ちゃんちゃんこ?の襟を頭からかぶり、見ての通り。。

母は、わざと笑いをとる事を考えれるほど、器用じゃない。。
そうすると・・・やっぱり素の母である。。。

それと、この顔、、
「ねずみ男」いやいや、「ねずみおばちゃん」そのものである。。

「あなたはお母さんにそっくりね!」とよく言われる私。

私もこんなんになるのだろうか???
どうしよう。。。


いやいや、
私を産んでくれた母に感謝である。。

もうちょっと考えようぜ!母さん。。
私も考えるから・・・・
  


Posted by あそぼーや at 12:21Comments(0)あそびマイスター日記

2010年01月15日

ホッとマシュマロ??



この写真は先日行われた「子ども合宿」での一枚なのですが、
何をしてるか??わかりますか?

そうです!みなさんご存知の、ふわふわ美味しい「マシュマロ」を
火で焙っている写真です。
雪山に登ってる最中の休憩時間に食べた物なのですが、
これがなかなか美味しいのです!
こんなことした事はないですよね。

マシュマロを火で焙ると、表面がとろ~んととろけて、皆さんが知っている
マシュマロよりまろやか・まったりして、寒い時に食べるには最高なんです!ただ、焙りすぎるととろけ過ぎて、コンロにぽたぽた落ちて、大変な事になってしまうのですが・・・・・
それと、油断してると真っ黒に焦げてしまいますが・・・・




ご興味を持った大人の皆さん、こっそりお試しください!
コンロに証拠を残さないように注意してですぞ!!  


Posted by あそぼーや at 09:48Comments(0)あそびマイスター日記

2010年01月11日

へしこ作り体験











先日の「子ども合宿」でへしこ作りを体験していただきました。
今回の体験は、「サバを捌き、塩に付ける」といった体験でしたが、なかなか楽しく体験できました。
参加者は初めて捌く魚にビクビクして「どこ?どうすんの?こんでええの?・・・・」
おもしろかったです!

今度は自分達で釣った魚をへしこにしようか!
うまい?まずい?は関係ない!
おもしろいじゃない!!  


Posted by あそぼーや at 10:32Comments(0)あそびマイスター日記

2010年01月10日

子どもは風の子元気な子!!




「子どもは風の子元気な子 2010!」が行われました♪
雨が降ったり雪が積もったりと色々あったけれど
みんなで楽しく3日間遊びまくりました!!
詳しくは「過去のイベント報告」で☆

  


Posted by あそぼーや at 12:12Comments(0)思い出報告

2010年01月09日

割り箸ピストル





あそぼーや恒例の「子ども合宿」が先日行われた。
その中でのひとコマ「割り箸ピストル作り」の写真です。

割り箸と輪ゴムだけで作るのですが、これが実に面白い!
自分の好きな形に作り、その後、ゴムを飛ばす。

私が見本を作ったのですが、何度作っても面白い!

ピストルの横に羽を付けてみたり、
上にスコープを付けてみたり、
玉(輪ゴム)を吊るす物を付けてみたり、
連射出来るようにしてみたり、

私が楽しかった!!

材料は「輪ゴム」と「割り箸」のみ。
手軽に何処でもできる簡単な工作です!

皆さんも一度やってみてください!熱中しますよ!  


Posted by あそぼーや at 11:58Comments(0)あそびマイスター日記

2010年01月08日

「ばらばら」「だまだま」



今日の湖は昨日と違い、「ばらばら」「だまだま」です。
何でこんなんになるのか??

たぶん、
昨日、静水状態で湖面に積もった雪が、
本日は湖面に波が立ち、なんとなく
「ばらばら」「だまだま」になったのではないかと予想されます。。

これでカモさんも落とし穴にはまらずスイスイ移動できるかな!?

こんな時、魚さん、エビさん達はどうしてるんだろう??

ん~、、調べときます。  


Posted by あそぼーや at 10:22Comments(0)あそびマイスター日記

2010年01月06日

今季初!湖に膜



昨夜も降りました。
短時間で激しく降ったらしく、今朝の湖面には雪?氷の膜が張っていました。(じっくり見てください。湖面の三角の所は膜が張ってないところです)

雪か?氷か?確認する事は出来なかったのですが、
カモが落とし穴にはまるように歩いた足跡が残っていたので、
どちらにしても薄い膜だったようです。

この膜、湖面が穏やかでないと絶対に出来ないので・・・・
きっと昨夜の三方五湖はシ~ンと静まり返った状態で雪が降ったのでしょう。。

その後、カモさんが、「アレレ?!アレレ?!アレレ?!」と言いながら
散歩したのでしょう。
  


Posted by あそぼーや at 18:31Comments(0)あそびマイスター日記

2010年01月04日

初めて見ました



皆さん、こんなの見た事ありましたか?
昨日ご宿泊されたお客様の車に付けてあったのですが。。
私は初めてでびっくりでした。

そうです、布製のチェーンです。

「緊急用布チェーン」らしく、重さ1Kg。トランク、座席の下などに簡単につむ事が出来るみたいです。
厚さが1mmで外車にも装着可能!らしいです。

チェーン規制がかかっている高速道路では通行不可の場合もあるらしいですが、緊急の時には役に立つらしいですよ!

ん~、、びっくりです。

人が集まると
知らない事がたくさん出てくる。。
知らない事を知るチャンスがたくさん出てくる。

ん~、、おもしろい。。  


Posted by あそぼーや at 16:09Comments(0)あそびマイスター日記