ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あそぼーや
あそぼーや
「自然に大の字 あそぼーや」代表の田辺一彦です。「湖上館PAMCO(パムコ)」館主でもあります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月25日

救命救急講習会







昨日、MFA講習会が開かれ、ガイドの水上と私で参加させていただきました。
 このような講習会には何度も参加させていただいておりますが、何度受けてもためになるモノ。毎回毎回、新たな納得・発見・理解があり、とても充実した時間となりました。
 
 このような技術・ノウハウは使う機会は無い方がいい!
しかし、「いざ」と言った時の為には絶対に必要な事。講習会が無くても復習は欠かせない事です。

今後もあそぼーやでは、みなさんに安全・安心に楽しんでいただけるように、最善を尽くしていきたいと思います。

※写真はガイドの水上です。
決してふざけているわけではありません。
「ビニール1枚でも暖かい!」って事を身をもって体感している一コマです。
ひょうきん族の「タケちゃんマン」の真似をして「コマネチ!」とかはしておりません。
  


Posted by あそぼーや at 18:01Comments(0)あそびマイスター日記

2010年02月24日

ついに開花です!!







■2月24日
■時間:17:30
■天気:晴れ
■気温:14度

今日もいい天候でした!!17:30時点で14度ですから、日中はもっと暖かかったはず!
梅の開花は、相当進みましたよ!

湖沿いの梅の花は現在2分咲きぐらいですね。
私が観測している海山地区は、一番遅い地区の様ですが、写真をじっくり見ていただくとわかるのですが、ちらほら白い花が咲き始めました!!

ついに来ましたよ!!!この時が!!

明日からも良い天気が続きそうですから、、、
今週末でも十分に花見が出来るかもしれませんよ!!

今後の情報は「若狭・三方五湖 梅の木オーナーズ倶楽部」ホームページ内のブログでどうぞ!  


Posted by あそぼーや at 18:03Comments(0)あそびマイスター日記

2010年02月22日

紅一点!







三方五湖沿いの道を走ると、梅の木がたくさん栽培されています。
その梅の木、間もなく開花の時期をむかえます。

その何万本とある梅の木の花は白くて可愛らしい花なのですが、中に珍しくピンクの花を咲かせる木があります。この写真はその木の花を撮影したものなのですが、色鮮やかで何とも可愛らしい!お上品に遠慮がちに、白い花よりも一足先に咲いています。

周りの花はみんな白。その中に1本だけピンクの花を咲かせているなんて、、、梅の花社会ではモテるんでしょうね、このピンクの花。

「紅一点!」とは正にこの事!  


Posted by あそぼーや at 16:55Comments(0)あそびマイスター日記

2010年02月21日

2010 初カヤック!




今日は、テレビ局の制作部の方が3月の取材の下見にお越しになられました。そこで、カヤックに乗る事になったのですが、今日は良かった!いい天気で良かった!!記念すべき「2010年初カヤック!」晴天で縁起が良かったです!

 しかし、、晴天と言ってもまだまだ2月。。
やっぱり寒いですわ。
風が冷たい。。
晴天でこんなに寒いんだから、曇り・雨・雪だったら・・・
考えただけでも震えそうです。。

みなさん!
やっぱり冬のカヤックは寒くて辛いです。。
3月になって、暖かくなってから楽しみましょうね!!
  


Posted by あそぼーや at 15:55Comments(0)あそびマイスター日記

2010年02月20日

養殖ワカメ 収穫最盛期



若狭湾の漁師村では、各漁師ごとに「ワカメの養殖」がされており、現在そのワカメ収穫が最盛期をむかえています。
漁師さんの話によると、ワカメの養殖は意外と簡単な様です。
まずは
①ワカメの種がついた糸を購入
②その糸を、太いロープに巻きつける
③そのロープを秋に海中に固定する
④そして今の時期にロープをあげて収穫!
といった感じの様です。

このワカメ、吸物・味噌汁・おひたし・・・何に使用しても美味しい!!
やっぱり新鮮な食材は全然違いますね!味を付けなくても美味しいですもの!

それに色が鮮やか!
熱湯に入れた瞬間に、真っ青に変色してすごくきれいになるんです!

ですので、新鮮なワカメは「目」と「味」で楽しむ事が出来る食材なんです。

本当においしいですよ!!
  


Posted by あそぼーや at 12:59Comments(0)あそびマイスター日記

2010年02月18日

タナゴ君



 湖上館パムコの玄関には、平べったい水槽があり、その中には三方五湖に注ぐ川で獲った「タナゴ」が飼われています。

 そのタナゴ君達、冬の間は無駄に泳がずじっとしています。
「コイやフナは冬の間、湖底でじっとしている」とは聞いた事がありますが、タナゴもそうなんです。。
たぶん、うなぎやハゼ達もじっとしてるんでしょうね。。
手長エビはどうなのか?わかりませんが。。。

見てると、ピクリともせずに水中に止まっているんですよ。
湖底にじっとしているのはわかるような気がしますが、水中に浮いている?んですよ、ずっと。。
タナゴ君達、常に気を張ってる状態なんでしょうかね。。大変です。。

頑張れ!タナゴ君!

もう少しで春が来るから、もう少し待っててね!  


Posted by あそぼーや at 16:42Comments(0)あそびマイスター日記

2010年02月16日

へたくそ様、いらっしゃいませ!





ゴルフのへたくそばかりで楽しむ「へたくそゴルフコンペ」を企画いたしました!

現在のところ、楽しいメンバーが参戦表明!
強烈なスコアが出る可能性あり。。。 
他のゴルファーに迷惑をかけないか?心配になってきました。。。


「ゴルフは好きなんだけど、へたでなかなかコースに出れない・・・」
「他の人に迷惑をかけたくない・・・・」
「スコアは気にせず、とにかく楽しみたい!」
「始めたとこで、仲間がいない・・・」
とお考えの皆さん、「へたくそ」は「へたくそ」なりに、楽しくゴルフを楽しみましょう!

参加条件は
(1)スコア120以上出す自信のある人
(2)一度はコースに出た事のある人
(3)ゴルフルールを守れる人
です。(スコア120以下で回る人は参加をご遠慮いただきます)

私(あそぼーや代表:田辺)は確実に参加条件をクリアしていますので、参加します!私と一緒に「へたくそゴルフ」を楽しみましょう!!

■ 田辺一彦 ゴルフプロフィール ■
●アベレージ・・・・約130(後半かぞえるのが大変。。)
●コース経験・・・・約10回(いろいろドラマがありました。。。)
●一番最近・・・・2年前(その前が3年前ぐらい。。)
●得意なクラブ・・5番アイアン(理由はわからない。。。)
●得意な事・・・・クラブを担いで走る事(3本以上担いで走る!)
●気をつけている事・・・・決して腐らない事(とにかく笑顔!)
●好きな事・・・・・昼食時のビール!(これが命取りに・・・・)
※こんな私と一緒に楽しんでいただける方を募集します!

お気軽にお問い合わせください!お待ちしております!



募集要項

事業名    ☆へたくそゴルフコンペ☆
目的      へたくそでも良い!ゴルフを楽しもう!
参加資格  (1)スコア120以上出す自信のある人
       (2)一度はコースに出た事のある人
       (3)ゴルフルールを守れる人
主催     有限会社 湖上館 自然体験部門「自然に大の字あそぼーや
活動場所  若狭カントリーゴルフクラブ
開催日    2010年3月29日(月)
定員     12名(先着順)※内1人は田辺
募集期間  2010年3月9日
参加費    プレー代一式・昼食代(各自負担)
懇親会代・・・・4,000円(参加可能者のみ)
宿泊代・・・・・・3,000円(希望者のみ)
集合・解散  ■集合場所:若狭カントリーゴルフクラブ
        ■解散場所:同上
        ※解散後、希望者にて懇親会を開きます

服装      ■ゴルフルールに則った服装
        雨が降る事も考えられますので、雨具もお持ちください。

持ち物     ■ゴルフに必要だと思われるもの
申し込みの流れ  (1)まずはお電話にて参加者人数をご予約ください。
            (2)参加人数等を考慮しながら決定したスタート時間をご連絡いたします。
            (3)参加費は当日お持ちください。
            (4)当日、体調を整えてご参加ください。

連絡先 ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡下さい!
  


Posted by あそぼーや at 14:55Comments(0)あそぼーやからお知らせ

2010年02月14日

久々の青空にテンションUP!



今日は朝からいい天気!
雲1つ無い青空が広がりました。
やっぱり青空は気持ちがいい!

単純な私は、久しぶりの青空を見ただけでテンションUP!

あらためて青空の力にビックリです。

早く暖かくならないかな・・・・

そうそう、今朝、嬉しい知らせが飛び込みました。
「三方五湖周辺で天然記念物のオジロワシが2羽、久しぶりに確認」されたようです。
良かった。。

だけどオジロワシ、ミサゴとカラスにイジメられているみたい。。

頑張れ!オジロワシ!!


  


Posted by あそぼーや at 12:09Comments(0)あそびマイスター日記

2010年02月13日

まもなく「お水送り」です!!










来月3月1~3日で『若狭「お水送り」参加と不老不死伝説巡りツアー』が開催されます。

奈良の「お水取り」は有名ですよね。
奈良の「お水取り」は名前のごとく「水を取る」行事なのですが、「水を取る」事があれば、その水を「送る」行事もあるわけです。それが若狭で行われる『お水送り』で、奈良東大寺二月堂の「お水取り」に先立つこと10日ほど前、若狭神宮寺と遠敷(おにゅう)の聖地では、「お水送り」の儀式が行われます。 

今年で3度目のこのツアーは、毎回全国からご興味を持たれた方々が申し込みをしてくださるのですが、今年もすでに、東は群馬県・東京都、南は香川県からのご参加が決まっています。

本当に神秘的なこの「お水送り」。いろいろな方々にご参加いただき、体感していただきたい。
地元の方々でも、参加した事の無い人がたくさんおられると思います。若狭に生きながら、この行事を体感しないのは勿体ない。。是非、歴史あるこの行事を見ていただきたいと強く思います。

私も毎回、神秘的なこの行事に感動させられています。

当日は、小浜駅からもシャトルバスが運行しています。

若狭を代表する神秘的な行事に是非ご参加ください!

詳細はこちらまで→『若狭「お水送り」参加と不老不死伝説巡りツアー
  


Posted by あそぼーや at 12:38Comments(0)あそびマイスター日記

2010年02月12日

「梅の木 定点観測」より抜粋






■2月12日
■時間:9:55
■天気:雨
■気温:7度

今日も雨、そして寒い。。

焦らずじっくり頑張ろうね、梅の木さん。

あなたにとっても四季は大切だよね。って言うか、
四季があってこそ、あなたはつぼみを付け、花を咲かせ、実を持つんだよね。

人間誰しも、無いモノねだりばかり。
寒い時には「寒い、寒い、、」
暑い時には「暑い、暑い、、」と、好きな事を言う。


だけど大切なのは
寒い時期にはしっかり寒く!
暑い時期にはしっかり暑く!
過ごしやすい時期には過ごしやすく!

このあたり前のサイクルが大切なんだよね。

人間の「脳」「身体」を暑さ・寒さで激しく刺激!
だから世の中、発展するんです!


何だかおかしな話になってきたので終わります。ごめんなさい。。



今年も2月1日より『梅の木 定点観測ブログ』がスタートしています。
若狭・三方五湖 梅の木オーナーズ倶楽部」HP内のブログです。
ブログアドレス=http://blog.wakasa-umiyama.com/?cid=41237
どうぞ、覗いてみてください!
  


Posted by あそぼーや at 10:14Comments(0)あそびマイスター日記