ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あそぼーや
あそぼーや
「自然に大の字 あそぼーや」代表の田辺一彦です。「湖上館PAMCO(パムコ)」館主でもあります。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月08日

本能?やっぱりすごい!

本能?やっぱりすごい!

当館の存在する地域は、三方五湖の1つ「水月湖」の湖畔に位置し、23世帯しか存在しない小さな集落です。集落名は見たまんまの単純明快な「海山(うみやま)」。テレビのサザエさんに登場する「ますおさん」の勤めている「海山商事」と同じ名前の『海山』です。

 その集落の1件の家に、いつの日からかニワトリが2匹、飼われ始めました。話によると、お祭りの時に買ってきた「ひよこ」を飼っていたら、元気モリモリで大きくなったとか。。今では立派な鶏冠(トサカ)も付けて一人前、いやいや、一人鶏になりました。

大きくなるにつれ、毎朝「コケコッコ~♪」と鳴くようになり、今では朝のお決まり行事のようになっています。

鳴き始めた当初は「コケ、コケ、コケプップ~」とか、「コケ、ゴケ~、ゲ~」とか、「コケ、コケ、ゲボ~」とかとか、、へたくそで聞いてられない鳴き声だったんですが今では立派な鳴き声になりました。

ここまでの話は、まぁ、ありがちな話です。

ここからです、私が感心するのは。。

ひよこ(子供)で海山に移り住んできた2匹は、
誰に鳴き方を教えてもらったのでしょうか??
朝に鳴く事を誰に教えてもらったのでしょうか??

見本となる親がいないのに。。
教えてくれる先輩がいないのに。。

やっぱりニワトリの本能なんでしょうね!
生まれ持ったDNA?の中に組み込まれているんでしょうね!
やっぱり本能はすごいんですね!!


人間社会はどうなんだろう??
何だか過保護すぎるんじゃないだろうか??

何だか、本来あるべき人間の本能が薄れていっているような・・・・



同じカテゴリー(あそびマイスター日記)の記事画像
今日はパムコ厨房に入りました♪♪
【今日の絶景】世久見♪♪
【パムコリメイク】新しいボード思考錯誤中!
パムコのお母さん昨日誕生日
【パムコスタッフの愛の結晶オードブル】
【パムコ作業場大掃除】
同じカテゴリー(あそびマイスター日記)の記事
 自然に大の字のブログリニューアルお引っ越ししました! (2017-02-06 01:11)
 今日はパムコ厨房に入りました♪♪ (2017-02-05 02:01)
 【今日の絶景】世久見♪♪ (2017-02-03 23:12)
 【パムコリメイク】新しいボード思考錯誤中! (2017-02-02 02:08)
 パムコのお母さん昨日誕生日 (2017-02-01 04:13)
 【パムコスタッフの愛の結晶オードブル】 (2017-01-31 03:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本能?やっぱりすごい!
    コメント(0)